就労支援事業所 支援員

募集要項
職種 | 生活支援員、職業指導員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
採用予定人数 | 1人 |
業務概要 | 知的障害や精神障害などをお持ちの利用者様に対して、農作業・介護補助・清掃・軽作業などを通して職業指導を行っていただく業務です。虹の夢グループには、『就労継続支援A型』、『就労継続支援B型』、『就労移行支援』の3つの事業所があり、『生活支援員』や『職業指導員』として支援をしていただける方を募集しています。 就労継続支援A型では、介護補助業務や事務作業を行っている利用者様に対して、業務上での課題(利用者間のコミュニケーションが難しい、挨拶が苦手など)や生活上での課題(不規則な生活や整容課題など)を改善できるよう指導します。 就労継続支援B型では、畑作業や室内での軽作業(お菓子の箱折りや野菜の袋詰めなど)、洗車作業などを行っている利用者様に対して、作業上での課題(作業スピードや丁寧さなど)や生活面での課題(体調管理や整容課題など)を向上させるよう指導します。利用者様と一緒に作業を行っていただく場合もありますので、屋外作業が可能な方をお待ちしています。 就労移行支援では、清掃作業やキーホルダー制作などの作業を行っている利用者様に対して、作業面での課題(時間管理や作業の質など)や生活上での課題(体調管理や整容課題など)を改善できるよう指導します。また、就職活動のサポートを行う為、ハローワークへ行き、求人票を探したり、面接練習や面接同行などの業務も行います。 〇一日の仕事の流れ(就労継続支援B型の場合) 利用者様の事業所利用時間は、 就労継続支援A型は、9時~17時の内の4時間 |
学歴・資格 | 学歴:不問 |
求める人材 | 自社の田んぼや畑などの農耕作業に今後力を入れていくので、屋外作業が得意な方を募集しています!家庭菜園の経験や前職で農耕作業の経験がある方、大歓迎です!高度な知識や経験は全く必要なく、未経験の方もご応募していただけます! 30代~60代の職員14名が働いています。男女比率は50:50ですが、職員同士の仲が良く、コロナ禍になる前は定期的に飲み会が開催されていました。経験者から未経験者までいる事業所ですので、どんな方でも馴染んでいただけ、力を発揮していただけます。 |
給与 | 170,000円~230,950円 ・家族手当(会社規定による) |
勤務時間 | 9:00~18:00、8:30~17:30 |
休憩時間 | 1時間の休憩があります |
時間外労働時間 | 基本的にありませんが、緊急対応等で時間外労働をお願いする場合があります。 |
休日 | シフトによる月9日休み(2月のみ8日) 年間休日数-107日 |
待遇・福利厚生 | 加入保険完備、昇給賞与連年実施、退職金制度あり、その他福利厚生あります! |
試用期間 | 3ヶ月(同条件) |
交通アクセス | 高知市長浜1440-1、他長浜周辺 |
勤務地
〒781-0270 高知県高知市長浜1440-1